こんにちは!
30代に突入して健康面が心配な、フリーライターの世良です。
自営業やフリーランスでお仕事している方、毎年、“健康診断”受けていますか?
体のことが気になりつつも、健康診断行くのがめんどくさい…と、ついつい後回しにしたことはありませんか?

私が、会社を辞めてフリーランスになったのが、2015年10月。
会社勤めの頃は、毎年、会社が費用を負担してくれて、タダで健康診断・乳がん検診・子宮がん検診を受けていました。
フリーランスになって、気付けば1年ちょっと。
風邪もめったにひかないし、大きな病気をしたこともありません。
でも、アラサーに突入してからは、やっぱり健康面が気になる!
「体になにか病気があったらどうしよう…」
と不安に過ごすよりも、健康診断を受けて、“よし!健康!”って思えた方が、きっと毎日楽しく過ごせます。
「フリーランスの私が、健康診断を受けるためには?」
と、調べてみると、なんと、福岡市民なら500円で健康診断ができる制度”よかドッグ”を発見しました。
もし、健康診断を後回しにし続けて、大きな病気に気付かずに年齢を重ねてしまうと、治療費が莫大にかかったり、命にもかかわる病気を発症してしまうかもしれません。
そうならないためにも、今回は、”よかドッグ”の詳細や条件、実際に受けてみた感想について、お話いたします。
それでは、まいりましょう。
この記事の目次
【福岡市民限定】500円で健康診断を受けることができる”よかドッグ”とは
よかドッグとは、福岡市国民健康保険の特定健診・特定保健指導の愛称です。
福岡市国民健康保険に入っていれば、よかドッグを受けることができます。
「職場で健康診断を受ける機会がない!」
という方に、ぜひおすすめしたい制度です!
“よかドッグ”を受けることができる年齢
よかドッグには2種類あり、それぞれ年齢制限があります!
- よかドッグ・・・40~74歳の人
- よかドッグ30・・・30~39歳の人
私は、1985年生まれ、今年32歳なので”よかドッグ30″を受診しました!
“よかドッグ”を受けることができる期間
よかドックは、1年度(4月1日~3月31日)に1回、受診できます。
「今年、まだ健康診断行ってない!」
という方は、ぜひお早めに!
“よかドッグ”にかかる費用
よかドッグは、500円で、約10,000円程度の検査を受けることができます!
※満70~74歳の人や、69歳以下で市民税非課税世帯(要証明)の人は無料です。
“よかドッグ”を受けることができる病院
よかドッグは、下記の場所で受診することができます!
- 市内約580ヶ所のよかドック登録医療機関(平日・土曜日)
- 各区の保健福祉センター(保健所)(平日:月2~3回程度)
- 健康づくりサポートセンター(土日・祝日・平日夜間(第3水曜日):月5~7回程度)
(引用:福岡市HP)
各地域の詳しい病院については、福岡市のHPでリストを確認できます>>>
“よかドッグ””よかドッグ30″の検査項目
“よかドッグ”と”よかドッグ30″では、検査内容が少し異なります。
“よかドッグ”では心電図の検査がありますが、”よかドッグ30″には、心電図の検査がありません。
“よかドッグ”の検査項目
- 身長、体重、腹囲測定
- 尿検査
- 血圧測定
- 問診
- 心電図
- 血液検査
“よかドッグ30″の検査項目
- 身長、体重、腹囲測定
- 尿検査
- 血圧測定
- 問診
- 血液検査
“よかドッグ””よかドッグ30″でのチェック項目
それぞれの検査項目で、下記のことをチェックし、体の中に潜んでいる病気を診断することができます!
- 体格
- 血圧
- 血液中の脂質
- 糖代謝
- 肝機能
- 尿酸
- 腎機能
- 心電図(※よかドッグのみ)
- 貧血
福岡市でフリーランスをしてるので、500円健康診断を受けてみた
そんなわけで、よかドッグ30を受けてきました!
当日の手順に沿って、ご紹介いたしますね!
“よかドッグ30″当日の手順
- (病院によっては事前予約が必要です)
- 初診の方は、問診票記入
- 尿検査
- よかドッグ30専用の問診票記入
- 血圧測定
- 身長・体重測定
- 問診
- 腹囲測定
- 血液検査
今回、私がよかドッグ30を受けたのは、初めて行った最寄りの病院、千鳥橋病院付属 大楠診療所。

①問診票記入
初めてだったので、カルテ作成用に、名前や住所、電話番号など記入して、保険証といっしょに提出。
②尿検査
待っている間に、尿検査を。
よかドッグ行く前に、水分補給必須です!
③よかドッグ30専用の問診票記入
そのあと、よかドッグ30専用の問診票記入しました。
「大きな病気をしたことはありますか?」
「普段、運動してますか?」
など、B5サイズくらいの問診票に記入していきます。
③血圧測定
私が行った千鳥橋病院付属 大楠診療所では、自分でできる血圧測定の機械がありました。
④身長・体重測定
身長測るときに、測定してくれた看護師さんが…
「159…あ、158やった」
って、一瞬言い間違える事件が発生。
ここ20年くらい、ずーっと158cmなので、“身長伸びた!憧れの159cm台!”って、一瞬だけ喜びしました。
⑤問診
心臓の音とか、目の動きとか、リンパの腫れとか丁寧に診察して頂けました。
「なかなか、よかドッグ30受ける人おらけ、えらいねー」
と、優しそうな女性の先生に褒められました。へへ。
何歳になっても、褒められるのは嬉しいね。
⑥胸囲測定
測定してくれた看護師さんが、
「細いねー」
ってつぶやいてくれたのが、嬉しかったです。
※全然細くない
⑦血液検査
最後に、血液検査。
ここでも、看護師さんに、
「えらいねー!」
って褒められました。いい病院。
14時30分に病院に到着して、終わったのが15時30分。
この日、インフルエンザの方とかもいらっしゃって、ゆっくりめな診察でした。
受付で500円を支払って終了!
あたたかいスタッフさん、看護師さん、先生に癒された健康診断でした。
2週間後くらいに、検査結果が送られてくるらしいです。
福岡で健康診断を受けるなら、よかドッグがおすすめ!
福岡市内で、自営業やフリーランスで働いている方!
30歳以上なら、500円で基本的な健康診断を受けることができます!
気になる方は、ぜひよかドッグのHPをチェックしてくださいね!
福岡市内に住んでない!という方も、自分が住んでいる土地で同じようなサービスがないか、チェックしてみましょう!